ISSN 1344-7963
「化学教育ジャーナル (CEJ)」第2巻第1号(通巻2号) 発行1998年7月29日
[ENGLISH | JAPANESE]
一部のブラウザでは記事へ行った後、ここへ戻れないことがあります。
その場合,ブラウザのジャンプメニューから2つ前へ戻って下さい。
直前がカウンターで、その前がこの目次です。
初期のブラウザの一部では記事へリンクしないことがあります。
その場合,ここをクリックして下さい。
目 次
- 巻頭言 理科の教育にもっと広がりを 杉山 滋郎(北海道大理学研究科)
- グラフィック 硫黄(イオウ) 加藤 伸一
- 化学教育[報文] インターネットで調べられる化学情報 時実 象一(科学技術振興事業団情報事業部)
- 化学教育[活動紹介] インターネット上で開催する講習会による社会人技術者教育法の特徴と課題 加藤 覚,*,1 吉塚 和治,2 立花 宏,1 矢野 昌之2(1 東京都立大工学研究科, 2 佐賀大理工学部)
- 化学教育[活動紹介] マレイシアで化学を教える 高田 泰英(マレイシア政府派遣留学生予備教育派遣教員)
- 実験教材[報文] 水に親しむ−イオン交換樹脂を用いた実験− 平松 英史(福岡教育大教育学研究科院生)
- 実験教材[活動紹介] 北理研化学研究グループの活動紹介 杉山 剛英(札幌星園高)
- 実験教材[転載報文] 北理研・化学研究グループ会議の会報バック・ナンバー
- 画像教材[報文] 化学物質の色の数値化 吉川 光宏,*,1 横山 三楽,2 岩田 雅弘,2 芦田 実,2 吉田 俊久*,2(1 埼玉大教育学研究科院生, 2 埼玉大教育学部)
- 画像教材[報文] ネットワークソフトウェアの化学教育における有効利用に関する考察 立花 宏(東京都立大工学研究科)
巻号目次
CEJ表紙
発行SCCJ化学の学校(日本コンピュータ化学会の一部門)
(注意)本誌の記事や音声画像等の無断転用を禁じます。記事や音声画像等の著作権はその著作者に帰属します。CEJに関するご意見などは,
e-mail = cej-office
mail.edu.utsunomiya-u.ac.jp
にて,お寄せ願います。
Copyright (C) 2002-2015 SCCJ 化学の学校(日本コンピュータ化学会の一部門).1997-2001 CSSJ 化学の学校(化学ソフトウェア学会の一部門)All rights reserved.