重量と質量,化学と物理
付録B:学習指導要領の化学分野から抜粋

 大政光史(近畿大学・生物理工学部・基礎機械工学科)
 ohmasa@fmec.waka.kindai.ac.jp


 以下の文章は,石原敏秀先生(岐阜聖徳学園大学)がホームページに掲載されている中学校学習指導要領から「重さ」「重量」「質量」が記されている部分のみを抜粋したものです.著者が 化学分野 に関する部分を抜き出し,「重さ」「重量」「質量」の文字を太字に変更しました.
昭和52年版の中学校学習指導要領から抜粋

【化学分野】
・物質の量には、体積や重さがあり、これらはいろいろな方法で測れること。
・物質の単位体積当たりの重さは、物質の種類によって決まっていること。
・気体は、その種類によって、重さや化学的性質がそれぞれ異なること。
・濃度は、重量パ−セントで表すことができること。
・化学変化における物質の質量関係などを通して、物質の構成や化学変化の仕組みを...
・化学反応の前後では、反応物質の質量の総和と生成物質の質量の総和とは等しいこと。
・化学反応に関係する物質の質量の比は、一定であること。


平成元年版の中学校学習指導要領から抜粋

【化学分野】
・一定量の水に溶け得る物質の重さは物質の種類や水の温度によって違うことを...
重量パーセント濃度にも簡単に触れるが...
・状態変化によって物質の体積は変化するが重さは変化しないことを...
・化学変化の前後における物質の質量を測定する実験を行い、反応物の質量の総和と生成物の質量の総和とが等しい...
・化学反応に関係する物質の質量を測定する実験を行い、互いに反応する物質の質量の間には一定の関係が...


本文へ戻る