ISSN 1344-7963
「化学教育ジャーナル (CEJ)」第8巻第1号(通巻14号) 発行2004 年 9月30日
[ENGLISH | JAPANESE]
目 次
- グラビア フランボイダル・パイライト:微細な球状体からなる黄鉄鉱 大場 孝信(上越教育大学自然系理科)
- 化学教育論[報文] 中学校での水溶液単元の指導上の工夫とその実践 吉田 安規良(琉球大学 教育学部)
- 化学教育[報文] 溶液の濃度計算と調製方法のインターネットによる自動サービス −酢酸水溶液,塩酸,アンモニア水,水酸化ナトリウム水溶液− 芦田 実*,務台 ひろみ,五十嵐 真由美(埼玉大学 教育学部)
- 化学教育[報文] インターネットを活用した回帰分析と作図の自動サービス −Java Applet形式− 芦田 実*,五十嵐 真由美,田口 俊之,務台 ひろみ(埼玉大学 教育学部)
- [Practical Learning] Promotion of Experimental Problem-solving Skills based on Unknown Chemicals Exploration Experiment by Jhy-Ming Horng and Hsiao-Hsin Tsai (National Taiwan Normal University, Taipei, China)
- [Practical Learning] Meeting General Chemistry Laboratory Goals at a Comprehensive University with Web Based Tools by Scott E. McKay*, Steven R. Boone, and Robert W. Lashlee III ( Central Missouri State University, U. S. A.)
- [e-Learning] Computer-Assisted Instruction in Chemical Education in the Asian/Pacific Region by Subramaniam Sotheeswaran (University of the South Pacific, Fiji) and Deepa Gaschik (Taunusstein-Wehen, Germany)
巻号目次
CEJ表紙
発行SCCJ化学の学校(日本コンピュータ化学会の一部門)
(注意)本誌の記事や音声画像等の無断転用を禁じます。記事や音声画像等の著作権はその著作者に帰属します。CEJに関するご意見などは,
e-mail = cej-office
mail.edu.utsunomiya-u.ac.jp
にて,お寄せ願います。
Copyright (C) 2002-2015 日本コンピュータ学会 SCCJ 化学の学校 All rights Reserved.