Hi-netのWebサイトからは、 日本全国の観測点の連続地動波形画像および数値データ、、 地震のイベント波形データ、震源マップ,震源リスト等を ダウンロードすることができます。それぞれの説明は、以下をご覧ください。
1つの観測点の1時間の地震の波形を画像にしたものです。
全国または範囲を指定して、複数の観測点の連続波形データをまとめて ダウンロードします。
連続波形データを利用するには ユーザー登録が必要です。
日本全体の最近の震源の分布図と震源リストを見ることができます。
震源リストには、発震時、緯度、経度、深さとそれぞれの誤差、 マグニチュードが掲載されています。
気象庁でデータを処理し、震源を決めた結果をダウンロードできます。Hi-net の観測が始められて以降のすべての期間の地震情報を得ることができます。
気象庁一元化処理結果を利用するにはユーザー 登録が必要です
観測記録の中から地震の部分だけを切り出し、いくつかの観測点のデータを まとめてひとつにした数値データです。
イベント波形データを利用するにはユーザー 登録が必要です