本園は明治26年4月栃木県尋常師範学校付属小学校の付設にはじまります。正六面体構造の遊戯室は、園舎のシンボルです。本園は教育目標に"しんぼう強く、頑張りのきく子ども""心豊かで伸び伸びと活動する子ども""人の話をよく聞き、自分の考えも話せる子ども""自然やものとかかわり考える子ども"をかかげ、遊びや生活を通して幼児の心身の活動力を高めるよう努めています。平成31年度より附属学校園と大学とで連携研究を進め,12年間の学びのプロセスを大切にした教育を実践しています。

TOPICS

2022年12月22日(木)

令和5年度 園児募集ついて

本年度の園児募集は終了いたしました。

2022年11月30日(水)

本園関係者に新型コロナウイルス感染者等が出た場合の対応について改訂いたしました。

   
詳しくはこちらから

2022年10月27日(木)

第100回保育を語る会について

2/4(土)に第100回保育を語る会「遊びって 学び!?~架け橋期の子どもたちについて語り合おう~」を開催します。
今回、保育を語る会が第100回を迎えることとなりました。第100回を記念しまして,多くの先生をお招きする予定です。皆様の参加をぜひお待ちしています!
詳しくは研究をご確認ください。

2022年9月20日(火)

令和4年度 2歳児のびのび親子広場について


定員に達したため,申し込みは締め切りました。
2022年9月1日(木)

令和5年度園児募集要項について

令和5年度園児募集要項は9月1日に公示になりました。

詳しくは園児募集をご確認ください。

また、令和5年度園児募集に関する説明会でも配布いたします。
募集要項をとりに来られる方は,下記をご覧ください。

平日
場所:宇都宮大学共同教育学部附属学校事務室(附属小学校昇降口横)
時間:9時~17時

休日の配布日
場所:宇都宮大学共同教育学部附属幼稚園
日時:9月17日(土),10月30日(日)
   9時~12時


令和5年度園児募集に関する説明会について


令和5年度園児募集に関する説明会を下記の日時で行います。いずれかの期日をお選びください。保護者2名での参加も可能です。
<日 時>
令和4年 9月 5日(月)9:30~11:30頃
令和4年 9月17日(土)9:30~11:30頃
令和4年10月25日(火)9:30~11:30頃
令和4年10月30日(日)9:30~11:30頃
<内容>
本園の教育方針
園の教育課程と子ども達の姿
園の概要・施設紹介
園児募集に関する諸注意 等


申込みはこちらから

2022年8月5日(金)

令和5年度園児募集要項について


令和5年度園児募集要項は9月1日に公示になります。
募集要項は下記の通り配布いたします。また、令和5年度園児募集に関する説明会でも配布いたします。
9月1日(木)から配布開始
場所:宇都宮大学共同教育学部附属学校事務室(附属小学校昇降口横)
時間:平日 午前9時~午後5時


2022年7月28日(木)

本園関係者に新型コロナウイルス感染者等が出た場合の対応について改訂いたしました。

   
詳しくはこちらから

2022年7月22日(金)

第99回保育を語る会について

9/3(土)に第99回保育を語る会「教材研究について語り合おう~石鹸で遊んでみよう~」を開催します。

詳しくは研究をご確認ください。

2022年6月6日(月)

令和4年度公開研究発表会の申込みについて

令和4年度公開研究発表会の申込みにつきましては,6月9日(木)17:00までとさせていただきます。
お申し込みは下記のフォームよりどうぞ。
2022年4月28日(木)

令和4年度公開研究発表会のお知らせ

2次案内はこちら
参加申し込みフォームはこちら
2022年4月22日(金)

令和4年度未就園児子育て支援「おにわであそぼう」のお知らせ

未就園児向けの子育て支援「おにわであそぼう」の受付を始めました。
詳しくは,子育て支援のページをご覧ください。

2022年4月22日(金)

令和4年度 2歳児のびのび親子広場について

  今年度の情報を「子育て支援」にアップしました。
詳しくは,子育て支援のページをご覧ください。
2022年4月21日(木)

令和4年度公開研究発表会・保育を語る会について

   
今年度の情報を「研究」にアップしました。
2022年3月4日(金)

【3月4日欠席園児の保護者の方へ】送迎試行日における自家用車の走行について

   
詳しくはこちらから
2022年2月7日(月)

令和4年度一日入園の変更点について

   
本園の一日入園は、予定通り2部制(2年保育・3年保育)で行う予定です。
宇都宮市内の新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い、内容の変更をいたします。受付時間を長く設定し、密を避けます。受付で、提出物をご提出いただき、配布物をお渡しします。保育参観は行いませんので、そのまま帰っていただいても結構です。保育室を見学したい方は、親子で保育室の見学ができます(15分程度)。来園は保護者のみでも結構です。また、諸連絡につきましては、後日動画の配信をする予定です。(詳しくは受付時にお知らせいたします。)なお、幼稚園にお越しの際にはできるだけ、不織布製のマスクの着用をお願いしております。お子様も可能な限りお願いいたします。また、ご家族の中で具合の悪い方がいらっしゃる場合には、後日個別に対応いたしますので、無理のないようお願いいたします。事前に本園までご連絡ください。(028-622-9051)

<2年保育> 受付時間: 9:00~ 9:30 受付場所:本園遊戯室
<3年保育> 受付時間:10:30~11:00 受付場所:本園遊戯室
2022年2月4日(金)

本園関係者に新型コロナウイルス感染者等が出た場合の対応について改訂いたしました。

   
詳しくはこちらから

2022年1月11日(火)

第98回保育を語る会について

2/5(土)に第98回保育を語る会「遊びって学び~ものとの関わりを視点に~」を開催します。
今回は4歳児のオンライン公開保育になります。

詳しくは研究をご確認ください。

2021年12月20日(月)

令和4年度 園児募集ついて

本年度の園児募集は終了いたしました。

2021年10月21日(木)

第97回保育を語る会について

11/13(土)に第96回保育を語る会を開催します。
今回は5歳児の公開保育になります。(限定15名程度) 詳しくは研究をご確認ください。


定員に達したため,申し込みは締め切りました。
2021年10月12日(火)

令和4年度園児募集に関するお知らせ

10月からの速達郵便料金の改定に伴い,園児募集要項に同封されている受検票返送用の封筒に貼る切手代が374円から344円に変更になりましたのでお知らせいたします。

2021年10月6日(水)

令和4年度園児募集に関する説明会について

令和4年度園児募集に関する説明会を下記の日時で行います。
感染症対策として参加は保護者1名でお願いいたします。ご理解、ご協力をお願いします。
現時点でお席の空きはございますが、お申し込みはできるだけ早めにお願いいたします。
申し込みは、令和4年度募集要項の中にある申し込み用紙に記入の上、持参していただくか、FAXまたはメールにてお願いいたします。
 <日 時>
令和3年10月22日(金)①9:10~②12:40~
令和3年10月30日(土)③9:10~④12:40~
2021年8月31日(火)

令和4年度園児募集要項について

令和4年度園児募集要項は9月1日に公示になります。
募集要項をとりに来られる方は,下記をご覧ください。

平日
場所:宇都宮大学共同教育学部附属学校事務室(附属小学校昇降口横)
時間:午前9時~午後5時

休日の配布日
場所:宇都宮大学共同教育学部附属幼稚園
日時:9月4日(土),12日(日),19日(日),25日(土),10月3日(日),16日(土)
   午前10時~午後4時
2021年8月25日(木)

第96回保育を語る会について

9/4(土)の第96回保育を語る会の開催をオンライン開催に変更いたします。
詳しくは研究をご確認ください。

2021年8月2日(月)

附属幼稚園で遊ぼう

日時:8月26日(木)13:30~15:30
対象:4歳児以下の子どもとその保護者(1名)※在園児は除きます

附属幼稚園の保育室,園庭で自由に遊べます。どうぞご参加ください。
お申込みはこちらをご覧いただき,受付フォームからお申込みください。
幼稚園説明会とは異なります。親子で施設内で楽しく遊びましょう。

人数を制限させていただき,申し込みは締め切りました。
2021年8月2日(月)

おにわであそぼうについて

9月からおにわで遊ぼうの対象が広がります。4歳以下の子どもとその保護者の参加が可能です。

詳しくは未就園児のページをご覧いただき,受付フォームからお申し込みください。

2021年6月19日(土)

プールの塗り替えをしました

今年度幼稚園のプールの塗り替えをしました。PTA役員さんが一緒にイルカの絵を描いてくれました。
明るいプールで遊ぶのが楽しみです。

2021年5月10日(月)

令和3年度未就園児子育て支援「おにわであそぼう」のお知らせ

未就園児向けの子育て支援「おにわであそぼう」の受付を始めました。
詳しくは,子育て支援のページをご覧ください。

2021年4月23日(木)

令和3年度公開研究発表会のお知らせ

6月10日、11日、12日、宇都宮大学共同教育学部附属学校園 公開研究発表会を開催いたします。
日程は6月10日、11日、12日です。
詳細は研究のページをご確認ください。

2021年1月21日(木)

保育を語る会について

第95回保育を語る会を2/6(土)にオンライン開催します。
詳しくは研究をご覧ください。

2021年1月13日(水)

今後本園関係者に新型コロナウイルス感染者等が出た場合の対応について

栃木県の方針をもとに改訂いたしました。   
詳しくはこちらから

2020年11月13日(金)

令和3年度 園児募集ついて

本年度の園児募集は終了いたしました。

2020年10月20日(火)

令和3年度 園児募集に関する説明会について

説明会に申し込みをされた方は,第1希望の日時で参加が可能となりますので,よろしくお願いいたします。 募集要項及び入園願書は松原事務室で配布しております。

日時   10月27日(火),10月31日(土)
午前の部  9:00~11:00
午後の部 12:40~14:30

2020年9月7日(月)

保育を語る会について

第93回保育を語る会を9/19(土)にオンライン開催します。
テーマ:コロナ禍の保育どうしてますか?~あきらめない保育の質~
詳しくは研究をご覧ください。

2020年9月1日(火)

令和3年度園児募集要項について

令和2年9月1日より「令和3年度園児募集要項」の配布を始めました。詳しくは園児募集のページをご覧ください。
志願する方は,「令和3年度園児募集要項」を受け取りにお越しください。

 
    平日配布日(月~金) 松原地区附属学校事務室(附属小学校玄関内) 9時から17時

    休日配布日 ※以下の期日のみ  附属幼稚園玄関  9時から16時

    9/5(土),12(土),19(土),26(土),27(日)   10/17(土),18(日)

2020年8月31日(月)

『子どもたちからの応援メッセージ』

年長組の子ども達で「応援メッセージ」を動画にして<公益社団法人宇都宮青年会議所>の【#びょういんではたらくひとたちへ】 <後援:栃木県・栃木県教育委員会、宇都宮市・宇都宮市教育委員会>の活動に賛同し,栃木県医師会に届けていただきました。子ども達の力が少しでも多くの方々に届くことを願っています。

2020年7月6日(月)

今後本園関係者に新型コロナウイルス感染者等が出た場合の対応について

栃木県の方針をもとに改訂いたしました。   ※保護者の皆様へのお願いもございます
詳しくはこちらから

2020年6月18日(木)

『子どもたちからの応援メッセージ』

幼稚園が再開し,子どもたち同士,再会できた喜びに沸く中,年長組では子どもなりに社会の情報を捉え,いろいろな人がコロナ禍の苦境を乗り切るため,日々奮闘されていることが話題になりました。自分たちにもできることはないかと応援メッセージを作りました。幼稚園の掲示板に飾りました。また,幼稚園の子どもたちを応援してくださっている皆様に保護者の方を通してメッセージカードをお届けしています。

『子どもたちからの応援メッセージ』について

メッセージはこちらから
2020年6月15日(月)

久しぶりに全園児が揃いました

本園は,6月1日から再開しています。2週間は学級を半数に分け,隔日登園をしながら,少人数で新しい生活の仕方に慣れるよう丁寧にかかわってきました。本日からいよいよ全園児が登園になりました。感染症対策,熱中症対策をし,様々な配慮をしながら,楽しい幼稚園生活が送れるようにしていきたいと思います。

『つながろう ふよう お家プロジェクト』の概要

4月9日からの休園中,本園では『つながろう ふよう おうちプロジェクト』として家庭とのつながりをもつための様々な方法を模索してきました。幼稚園再開後も様々な形で継続していきたいと思います。
詳しくはこちらから
2020年5月22日(金)

『つながろう ふよう お家プロジェクト』②

今週,年中組さんと年長組さんが元気に幼稚園に来てくれました。子どもたちの笑顔に会えるのを楽しみにしています。もう少し,お家での遊びを楽しんでくださいね。「おうちであそぼう!ふようプロジェクト」(第2回)を配信します。ぜひ,ご活用ください。


↑ここをクリックしてください


↑在園児はここをクリックしてください
2020年5月15日(金)

『つながろう ふよう お家プロジェクト』

子どもたちや保護者の皆様が幼稚園を少しでも身近に感じ,安心してお家で過ごせるような取り組みです。ホームページでは,「おうちであそぼう!ふようプロジェクト」を配信していきます。どれも幼児期に必要な遊びばかりです。遊びを通して自分の思いを実現していく楽しさや,発見する面白さ,体を動かして遊ぶ楽しさ等に気付いてほしいと思います。お家での遊びにご活用ください。


↑ここをクリックしてください


↑在園児はここをクリックしてください
2020年5月12日(火)

いろいろな場所で生き物をたくさん見つけました

暖かくなってきて,幼稚園のお庭のいろいろな場所でたくさんの生き物を見つけることができます。写真にはどんな生き物がうつっているかな?
2020年5月7日(木)

5月5日にこいのぼりをあげました

こどもの日,幼稚園ではこいのぼりをあげました。こいのぼりと輝く太陽とともに,子どもたちに元気が届きますように。
2020年4月28日(火)

こいのぼりが気持ちよく泳いでいます

もうすぐこどもの日です。園庭でこいのぼりが泳いでいます。晴れた日には,こいのぼりも気持ちがよさそうです。幼稚園のこいのぼりのように,子ども達も元気に,大きくなってほしいと願っています。
2020年4月21日(火)

幼稚園の生き物も元気です。

幼稚園の玄関の水槽には金魚がいます。元気に泳いでいます。中庭にはタンポポなどお花がきれいに咲きました。年長さんが種植えしたジャガイモもすくすく成長しています。
2020年4月14日(火)

令和2年度入園式を行いました。

年長さんが植えてくれたチューリップがきれいに咲いている中,新入園児のみなさんをお迎えしました。

令和2年度 公開研究発表会並びに対象となっておりました教員免許更新講習は中止といたします。


2020年2月10日(月)

雛人形をかざりました

今年も年長組さんが雛人形を遊戯室に飾ってくれました。一年ぶりに飾ってもらえて嬉しそうにしています。遊戯室でお雛様ランチもする予定です。お雛様を囲んで楽しくお昼をいただきます。