前のページ
次のページ


連続波形データの結合

ダウンロードしたファイルを解凍すると,図1のようにいくつかのファイルが 作成されます.このうち,拡張子.chtblのファイルはデータの内容を記述した テキストファイルであり,拡張子.cntのファイルは1分ごとにまとめられた 連続波形データファイルです.

図1.ダウンロードしたファイル

「EQWAVE」で利用するためには,ダウンロードした1分ファイルを結合して, 1つのイベント波形データを作成する必要があります. EQWAVEフォルダには,連続波形データを結合するための"winConv.jar" というアプリケーションが用意してあります.EQWAVEフォルダーに移動して, "winConv.jar"をダブルクリックして起動してください. "winConv.jar"へのショートカットをデスクトップに作っておくと便利です.

"winConv.jar"を起動すると,図2のようなウィンドウが開きます.

まず,「選択」ボタンを押して,結合したいすべての連続波形ファイル(拡張子.cnt) を選択してください.

図2."winConv.jar"

発生時刻の分の位までは選択したファイルの先頭時刻が自動的に入力されます. 秒とその他の震源の情報は,気象庁の震源リストに従ってユーザーが自分で 記入してください.

必要な情報を書き込んだら,「結合実行」ボタンを押してください. 少し時間がかかるかもしれませんが,しばらくすると結合完了の表示が現れます. これで,連続波形ファイルがあったのと同じフォルダーに

.ch ファイル

.evt ファイル

.txt ファイル

の3つのファイルが新たに作成されます.これら3つのファイルをイベント波形データ を格納しているフォルダーに移動してください.これですべての作業が終了です.


前のページ
次のページ


2004-07-30作成
トップページへ
作者・管理者へのメッセージ(アドレスの◎を@に変えてください)