ISSN 1344-7963
「化学教育ジャーナル (CEJ)」第3巻第1号(通巻4号) 発行1999年7月29日
[ENGLISH | JAPANESE]
一部のブラウザでは記事へ行った後、ここへ戻れないことがあります。
その場合,ブラウザのジャンプメニューから2つ前へ戻って下さい。
直前がカウンターで、その前がこの目次です。
目 次
- 巻頭言 物理を教えることから教育をみると 大澤 健郎(上越教育大学学長)
- グラフィック 異極鉱(イキョクコウ) 加藤 伸一
- 化学教育[報文] HTMLによる化学読本『プラスチック物語』の制作 澤田 和弘(大阪教育大学天王寺キャンパス)
- 化学教育[報文] Recent Activities in Creating and Utilizing Computer Data Base for Chemical Education in Japan(英文) 伊藤眞人,*,1 紺野 昇2(1 創価大学工学部, 2 大阪府教育センター)
- 実験教材[報文] マロン酸およびその関連誘導体臭素化反応の速度論的解析:熱力学的物理量が反応速度に与える影響を理解するための化学教材 田口 哲,* 仲野恵美子(北海道教育大学教育学部札幌校)
- 実験教材[報文] 金属イオンの沈殿反応と系統分離のWWWページ 大森 亮一(栃木県立芳賀高,現宇都宮大教育学研究科理科教育専修院生)
- 画像教材[教育資料] 環境ホルモン問題の現状 香山不二雄(自治医科大学衛生学)
- 実験教材[教育資料] 教育研究用化学薬品データベースからの毒物・劇物抽出用フィルタの作成 山田 洋一(宇都宮大学教育学部)
巻号目次
CEJ表紙
発行SCCJ化学の学校(日本コンピュータ化学会の一部門)
(注意)本誌の記事や音声画像等の無断転用を禁じます。記事や音声画像等の著作権はその著作者に帰属します。CEJに関するご意見などは,
e-mail = cej-office
mail.edu.utsunomiya-u.ac.jp
にて,お寄せ願います。
Copyright (C) 2002-2015 SCCJ 化学の学校(日本コンピュータ化学会の一部門).1997-2001 CSSJ 化学の学校(化学ソフトウェア学会の一部門)All rights reserved.