卒業・修了制作
3年時に受講する美術研究セミナーでは、卒業研究にむけて専門領域を学んで行きます。
4年時、工芸の分野では、金属や漆、またそれに付随する工芸材料・技法にて卒業制作を行います。漆芸や彫金の他にも、七宝や染色、木工を行う学生もいます。
4年の前期までに、工芸の材料や道具の扱い方、基礎技法を学習し、夏休み頃から実制作に入ります。制作は2月上旬までに仕上げます。毎年、2月〜3月に宇都宮市内で開かれる、卒業修了展覧会にて発表いたします。
大学院修士学生は、2年間かけて各自の研究課題に取り組みますが、その成果を制作論文と修了作品として発表します。
令和5年度 (2023年度)
令和4年度 (2022年度)

卒業修了制作展ポスター

卒展会場 (学内展)

会場風景 (学外展)
令和3年度 (2021年度)

卒業修了制作展ポスター

「tuo-輝-」学部 増淵のり佳 (工芸)
令和2年度 (2020年度)
下の画像をクリックし、R2年度卒展会場風景を 360°動画をご覧いただけます。字幕がありますので字幕をオンにしてご覧ください。スマートフォンの方はYouTubeアプリでご覧ください。アプリの動画の右下の二眼ビューアイコンをタップすれば、VR ゴーグルで映像をご覧いただけます。

大学院 六角春香
平成31年度 (令和元年)
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度