ISSN 1344-7963
「化学教育ジャーナル (CEJ)」第10巻第1号(通巻18号) 発行2007年 12月27日
[ENGLISH | JAPANESE]
目 次
- 化学教育[報文] 小中学校におけるタンパク質・脂肪の消化に関する指導内容の変遷 吉田 安規良(琉球大学 教育学部)
- 化学教育[報文] 溶液の濃度計算と調製方法のインターネットによる自動サービス −固体無水物の溶解度− 芦田 実*,遠藤尊士,新保佳奈美(埼玉大学 教育学部)
- 化学教育[報文] 溶液の濃度計算と調製方法のインターネットによる自動サービス −二酸化炭素と石灰水− 芦田 実*,深澤晋,柳沼杏菜(埼玉大学 教育学部)
- 化学教育[報文] 定量分析シミュレーションのインターネットによる自動サービス −酸・塩基滴定− 芦田 実*,谷津勇太,新山拓也(埼玉大学 教育学部)
- 化学教育[報文] 消化に関する発展的教材実験の実践報告 −理科好きの生徒を対象としたサイエンスサマーキャンプのとりくみから− 吉田 安規良*, 本多正尚, 杉尾幸司, 松田伸也(琉球大学 教育学部)
- [Practical Learning] A Research of the Influences of Verbal Guidance On Chemical technique by Wang Xu (Lishui College, China)
- [Practical Learning] Recovering a simple pedagogical tool to determine the chirality of tetrahedral atoms: The bases and notation of an even number of exchanges by Aaron Perez-Benitez* and Leopoldo Castro-Caballero (Benemerita Universidad Autonoma de Puebla, Mexico)
巻号目次
CEJ表紙
発行SCCJ化学の学校(日本コンピュータ化学会の一部門)
(注意)本誌の記事や音声画像等の無断転用を禁じます。記事や音声画像等の著作権はその著作者に帰属します。CEJに関するご意見などは,
e-mail = cej-office
mail.edu.utsunomiya-u.ac.jp
にて,お寄せ願います。
Copyright (C) 2002-2015 日本コンピュータ学会 SCCJ 化学の学校 All rights Reserved.