酸とアルコールから水を失って生ずるような構造を持つ化合物をエステルといいます。 芳香のある揮発性の油状物質です。 この実験のQuickTime 映像はありません。 実験方法 試験管に酪酸 2 ml を駒込ピペットで加えます。 ( 酪酸のにおいは強烈です。十分注意してください。) この試験管にエチルアルコール 2 ml を駒込ピペットで加え、 よく振った後に 10 滴の濃硫酸を加えます。( 濃硫酸は触媒です。) この試験管を約 70 ℃の湯に 10 分間浸します。 試験管に少量の水を加え、油状物質が浮いてくるまで試験管 立てに静置します。 注 ) 温度が高いと、においが強く出ます。温度を下げてからにおいを嗅ぐようにして下さい。
この試験管にエチルアルコール 2 ml を駒込ピペットで加え、 よく振った後に 10 滴の濃硫酸を加えます。( 濃硫酸は触媒です。)
試験管に少量の水を加え、油状物質が浮いてくるまで試験管 立てに静置します。
注 ) 温度が高いと、においが強く出ます。温度を下げてからにおいを嗅ぐようにして下さい。