ISSN 1344-7963
「化学教育ジャーナル (CEJ)」第7巻第1号(通巻12号) 発行 2003 年 9月 20日
[ENGLISH | JAPANESE]
目 次
- 巻頭言 「ことば」と「ことばにならないこと」と化学 有賀 哲也(京都大学大学院理学研究科)
- グラビア 赤鉄鉱(セキテツコウ) 大場 孝信(上越教育大学自然系理科)
- 化学教育論[報文] コンピュータに説得力はあるか?:クロマトグラフィーを題材とした議論 菅田 節朗(共立薬科大学)
- 化学教育[報文] インターネットを活用した回帰分析と作図の自動サービス −Excel形式− 芦田 実*,田口 俊之,五十嵐 真由美,務台 ひろみ,吉田 俊久(埼玉大学 教育学部)
- 化学教育[報文] 溶液の濃度計算と調製方法のインターネットによる自動サービス 芦田 実*,五十嵐 真由美,務台 ひろみ,吉田 俊久(埼玉大学 教育学部)
- 化学教育[報文] 分子構造模型表示の造形について 長尾 輝夫(函館工業高等専門学校)
- 化学教育[報文] 分子断面積の算出法 −フリーウェアによる− 立花 宏(東京都立大学 工学研究科)
- 化学教育[報文] インターネット教材としての動的周期表の開発 矢野 敬幸(一橋大学 化学研究室)
- 化学教育[報文] 液体窒素を使った意外な遊び 柿原 聖治(岡山大学 教育学部)
- 化学教育[資料] [転載]日本基礎化学教育学会「学会ニュース」第3号 今井 泉(日本基礎化学教育学会事務局,駒場東邦中・高等学校)
巻号目次
CEJ表紙
発行SCCJ化学の学校(日本コンピュータ化学会の一部門)
(注意)本誌の記事や音声画像等の無断転用を禁じます。記事や音声画像等の著作権はその著作者に帰属します。CEJに関するご意見などは,
e-mail = cej-office
mail.edu.utsunomiya-u.ac.jp
にて,お寄せ願います。
Copyright (C) 2002-2015 日本コンピュータ学会 SCCJ 化学の学校 All rights Reserved.